試練の洞窟(11周年ver)
か弱い勢の試練の洞窟攻略

いんとろ
こんにちは、もいです。
ネタでページ作ったはいいけれど何も書かないのは寂しいので、
今回は11周年イベントの試練の洞窟(11周年ver)の攻略を書いてみたいと思います。
攻略方法はおおまかに書くと、
- グリムリーパーさんまではFH
- マスターリッチさんはヒュドラとフレンジー
- グラスギブネンさんはマグ・螺旋斬・スマ
- ドゥロさんはフレンジー
な感じです。
キャラスペック的にタゲ上限だと消える前に倒せず、 半神・綿飴もったいない勢なので使えず…なので、 そこそこ時間がかかってます(11分ちょい程度)が、割と安定してます。
方法
クモさんからグリムリーパーさんまで

FHで頑張るの図
ひたすらFHで削るのみな感じです。
グリムリーパーさん対策でFHする前に序曲代わりに行進曲弾いとくと安心でした。
(ギルマスみたいに足速くないので避けるのしんどい…)
グリムリーパーさん

ぎりぎりまで削るの図
グリムリーパーさんはぎりぎりまで削っておいて、
- ワープしてなかったら中央ヒュドラ
- ワープしてたら中央にヒュドラ置いて隅から弓 or 手裏剣
で処理してます。
ヒュドラはマスターリッチさんを削るために使います。
マスターリッチさん

ヒュドラさん頑張るの図
グリムリーパーさん倒す直前に置いたヒュドラで途中まで削ります。 か弱いのでフレンジーだけで全部削るのは時間がかかり、 途中でスキル使ってくるのが怖いのでこうしてます。 (ヒュドラ汚いとか言わないで…)
途中まで削れたら、
- 行進曲で移動速度を上げる
- シールドオブトラストでたまに来るガストの即タゲアタックに備える
- 闇討ちでタゲを貰わずに中央まで移動する
- 闇討ちが切れる前に人形置いてタゲを集中させる
- 人形にタゲがあるうちに子守唄で全員眠らせる
- マスターリッチさんを倒したあとにガストが起きても殴られないよう壁を置く
- フレンジーで残りを削る
でマスターリッチさんを倒してます。
たまに壁立ててる間にマスターリッチさんからタゲもらうことが有りますが、
危機脱出すればまた人形にタゲが行きます。
人形タゲ中に眠らせるの図
フレンジーで削るの図
グラスギブネンさん

光線待機無敵の図
ここは特別攻略らしいことやってないです。
壁越しにマグ・螺旋斬 or 光ったらディフェンスなのでその間にスマで殴るとかやってます。
ここで一番時間かかってますが、フレンジーはドゥロさんに残しておきたいのと、
FHとかでゴリ押すがそこそこしんどいので地道にやってます。
あと、光らずににスキル音がしたら口から光線吐き出す以外はミルなので(だったはず)、 避けとかないと冒頭の画像みたいになります。。
ドゥロさん

壁前で待機の図
来ましたドゥロさん!
非ダウン & ワープ持ち & 高火力のキャラで、追いつかれないように戦わないと
か弱いのでしんどいです。
ですが、ワープ持ちは壁とか(今回のステージだと溝か?)を背にすればワープAI中は攻撃し放題なので、
そこそこやりやすいと思います。
彼は壁越しにフレンジーで倒しています。 壁はすぐ壊れるので役立たずなのでは?と、そこそこの人に言われましたが、 壁は壊れても消えるまで壁なので、むしろ消えるまでの数秒無敵の壁があると思えば結構足止め効果が高いです。
倒し方ですが、ドゥロさんが登場したら、
- ドゥロさんにタゲられないように画面の端っこで壁を4つ立てる
- サンドバースト用意してドゥロさんのタゲを取る
- ドゥロさんが近づいてくるかワープしたら壁の端っこにサンドバーストで足止め
この時子守唄を使わないこと(いくら耐久はあまり気にしないといえどドゥロさんが殴ってすぐ壊れちゃ嫌なので) - ドゥロさんの反対側の壁に移動
- セレスティアルスパイクをドゥロさんに打つ
これは移動速度を落とさせて壁と壁の間のちょっとの移動時間も攻撃時間にするためです。 微妙そうですが、壊されるまでの時間がそこそこ変わります。 - フレンジーで削り切る
フレンジーで削り切る前に壁が全部壊されたら、 サンドバーストで目潰し & ヒュドラ(汚いとか言わないで…)でいけそうです。
注意点は
- フレンジーの届く位置に足止めする
- 自分の後ろにワープできる隙間を作らない
です。

ギリギリ、でも討伐成功の図
というわけで、まじめに書いた初めての記事でした!
他にもこうしたら楽だよとか、こうしたらいいんじゃないとかあったら下のコメントにください。
それでは、良いMabinogiの日々を~。
Share this post
Twitter
Facebook